ヴィッキー・スコージは、NPO法人東京英語いのちの電話(以下TELL)のライフライン・ディレクターを務める。昨年4月、本誌ではスコージのインタビュー記事を掲載したが、コロナ禍で精神的そして身体的な健康…
投稿者: Seasider
コロナ禍というトンネルの先に光が見え始めていると期待しています。まだトンネルを抜け出した訳では無く、気を抜けない状況ではありますが、毎日その光が強さを増しているような気がします。読者の皆様には、先月号…
ダンプリング ブラックタイガー(2/3は粗めみじん切り、1/3はペースト状)8尾 生チョリソ(中身だけ)40g ニンニク(すりおろし)3g 生姜(すりおろし)5g 長ネギ(みじん切り)1/2本 椎茸(…
横浜ハンマーヘッド内にある「キーズパシフィックグリル」では、高級感のある店内で多彩なメニューを楽しむことができる。1階にはナンバーナイン・ブリュワリーのブルーパブ、2階には小さなジン蒸留所、カクテルバ…
野毛地区にあるチャコールスタンド ノゲは、もともと製造会社の倉庫だった建物を改装して使用している。お店の入り口上部にあるトモエ工業株式会社の昔の看板は、そのままの状態で残されており、ディープな雰囲気を…
海岸線に沿って小山が連なる三浦アルプスは、登山者にとって素晴らしい絶景ポイントと、自然を気軽に楽しむことができる場所だ。最も標高が高い「アルプス」でも、200メートル以下という低山だが、興味深い登山道…
昨年度、私たちは本誌でのコンテンツへの取り組み方を劇的に変えなくてはならなかった。 公共施設で開かれる文化的イベントに費やしていた数ページ(ほとんどがキャンセルになってしまった。)の代わりに、地域の人…
葉山の森戸神社入り口前にある「ソーダカフェ」では、こだわりのコーヒーやユニークなカフェメニューが味わえる。葉山の美しい砂浜やハイキングを楽しむついでに、グルテンフリーのビーガンスイーツでくつろぐのはい…
ブライアン・ベアードが立ち上げた、静岡県の修善寺を本拠地とするベアードビールは今年創業20周年を迎える。ベアードビールは日本各地にタップルームを展開していて、横浜の「馬車道タップルーム」もその一つ。居…
2020年を思い返すと、手を振って別れの挨拶をして即座に忘れたいことがたくさんある。多くの人が経験した損失を軽視したくはないが、2020年を締めくくる前に、ポジティブな点に着目してみよう。 医学界では…