投稿者: Seasider

大川哲郎は株式会社大川印刷の6代目社長だ。横浜を拠点とする同社には、我々も本誌『横浜シーサイダー』の印刷で10年ほどお世話になっているが、ほかにも多くの地元企業が大川印刷と連携して活動している。先日、…

Read More

今、皆さんの気分を明るくするにはどんなことを書けば良いでしょうか。旅行の計画やイベントが中止になってがっかりしているかもしれませんよね。或いは、仕事がなくなった怒りやこの先どうなるかわからないという恐…

Read More

天井から吊るされたペンダントライトのシャープな灯りとテーブルの上で優しく揺れるキャンドルの灯…明と暗のコントラストを演出した灯りのグラデーションが、アンティーク調のインテリアや家具のレトロ感を一層引き…

Read More

三ッ沢上町は横浜の中でもさほど有名な場所ではないが、飲食店が少ないエリアなだけに、地元の人たちにとって「上町カフェ」は美味しいランチやお茶をする行きつけの場所になっている。店内は入口側のベーカリーと、…

Read More

 先月号で書いた「PHOTO CABIN号」は、おかげさまで一段落ついた。「THE DARKROOM」も新展開の目処がつきそうだ。というわけで、次は写真館プロジェクトの始動だ。 始動、といっても実は去…

Read More

いつもと違う横浜シーサイダーへようこそ!先月創刊11周年を迎えた本誌ですが、今月は創刊以来初となる「イベント情報ナシ」の号になりました。その理由は勿論、新型コロナウイルスであり、各種イベントの開催が危…

Read More

T反町は隠れた名店や思いも寄らぬ発見に満ちたエリアだ。賑やかな通りからちょっと逸れるとひっそりとした路地や公園、なにやら面白そうな建物に穴場のカフェやレストランetc…。そんなオモチャ箱をひっくり…

Read More

中華街の真ん中に隠れ家のようなコーヒーの名店がある、と聞いても「まさか」と思うだろう。「CHILLULU COFFEE AND HOSTEL(チルルコーヒー&ホステル)」は、 2階にドミトリータイプの…

Read More

ナッツほどビールに合うおつまみも少ないと思う。グラスを置いた途端、手が勝手にナッツの方へと伸びてしまうほどだから。とりわけクラフトビールを飲んでいる時は、そのビール造りと同じ気持ちでローカル生産してい…

Read More