投稿者: Seasider

この素敵な気候を今のうちに堪能しましょう。梅雨まであとひと月。そしてすぐに夏がやってきます。夏の方が好きな人はいるかもしれませんが、横浜の5月に不満を言うのはなかなか難しいでしょう。冬物の服は片づけら…

Read More

コカ・コーラのボトルやサインボードに囲まれ、ジュークボックスから流れるポップスをBGMに、絶品のハンバーガーを頬張る。大さん橋近くの「ペニーズダイナー」は、良質のアメリカンフードと1950年代さながら…

Read More

カメラを持って近所のお寺に行ってみよう。門をくぐったら目を閉じ、深呼吸をして、小鳥の声や風の音、木々のざわめき、太陽の陽射しをたっぷり味わってほしい。そのまま目を閉じた状態でカメラを構え、音と匂いを頼…

Read More

 横浜には「愛されて60年」以上経つ洋菓子がある。「ありあけハーバー」だ。薄く柔らかいカステラ生地には、栗粒が練り込まれた栗餡がぎっしりと詰まっている。その形はまるで船のようで、まさしく港町横浜を代表…

Read More

MARINE&WALK YOKOHAMAにある「パイホリック」は、開店当初から注目を集めている。店内の広々としたオープンキッチンで、一つひとつ丁寧に作られたパイがオーブンの中で焼かれていく。カ…

Read More

4月はなんと美しい時期なんでしょう。見方によっては、一年のどの時期であっても美しいと言えます。しかし、横浜の4月が五感の刺激に満ちた時期であるということに異論を唱える人はいないでしょう。花見を楽しむ人…

Read More

手作りの本格的なグリルドチーズサンドは、日本でそうそうお目にかかることはない。そんな料理を提供するこのお店のインテリアは、ダイナーとリビングスペースが半分ずつミックスした空間、それがバイミースタンドで…

Read More

吉田町は、野毛のにぎやかなナイトライフ地区と伊勢佐木町商店街の間に位置し、この二つの地区をつなぐ橋のようになっている。しかしただの橋と違うところは、反対側に渡るための手段だけではないということだ。この…

Read More

3月は変化に富んだ月である。長い眠りから目を覚まし、冬の寒さを一掃しながらほんの数週間見事なまでに咲き誇る桜。春物のジャケットやキャップが冬の厚手のコートやマフラーに取って代わり、また冬と春が負けじと…

Read More

日本で個人経営の語学教室を運営する講師はたくさんいるが、後藤真澄のような情熱と経験を持ち合わせた講師に出会えたならあなたは幸運に恵まれていると言えるだろう。横浜出身の後藤は、日本語教室”Kiwi”を本…

Read More