横浜に秋が到来しましたが、黄色、オレンジ、赤の鮮やかな紅葉は今月後半まで見られないでしょう。通りに並ぶ木々からでも十分うかがえますが、市内の公園や庭園などに行って自然の真の美を楽しみましょう。この時期…
投稿者: Seasider
美味しいバーベキューが好きな方であれば、最近オープンしたばかりの花咲Butchers storeは必見である。友だちや家族とグリルを囲んで会話をしながら美味しい料理が楽しめるアルゼンチン風バーベキュー…
日本文化とは? というような会話をするとき、日本酒がその会話の冒頭に出てこないということはあまりない。横浜は日本酒づくりの名所ではないかもしれないが、幸運なことに国内有数の日本酒卸販売業者・販売店「横…
ここ何年も、日本中のビールファンが「過激なビール」に惹かれて横浜駅近くにあるスラッシュゾーンに群がっている。過激なビールとは、しっかりとした風味とホップが利いたクラフトビールのことである。オーナーの勝…
日本酒は世界的に見ても最も興味を引くアルコール飲料の一つに数えられる。ワインと並んで語られることが多いが、製造方法としてはビールの方が近い。独特の風味があり、奥深い歴史と文化を持っている。 日本酒の新…
10月1日は日本で一般的に日本酒の醸造がスタートする日であることから、世界中で日本酒の日とされています。まだご存知でない方もいらっしゃるかもしれませんが、吟醸酒の生産量、売り上げ、輸出量の上昇とともに…
野毛地区は、本当に何百もの飲食店があり、誰の舌をも満足させることができると言える。オープンから3ヶ月経ったHITSUJIは、新しいものを求める流行に敏感な若い人たちにとって絶好の場所というのが売りであ…
まず目に留まったのは、上質な日本酒の豊富な品揃えを謳う表の看板。野毛の一角にある改装されたばかりで真新しい建物の、この魅力的な店構えに惹かれ中に入ってみた。新しい店内は、高級感が漂っている。 &nbs…
9月11日までパシフィコ横浜で開催される世界鉄道博2016では、原鉄道模型博物館でこれまで未公開だった鉄道模型の数々が初公開される。世界鉄道博と並行して同博物館では同じく世界をテーマとした企画展が行わ…
本格的な梅雨を迎えると、日本全国ほとんどの地域で蒸し暑い日が続きます。横浜も例外ではありません。しかし、この港町は海に向かって吹く陸風の恩恵を受けます。日帰り、または1泊で西方面に行く機会があれば、少…